かんたん神棚【東 鋲付】 カーテンレールにも取り付け
カーテンレールに、新しいお神札立て
かんたん取り付け、すぐにお神札を「お祀り」いただいたお神札は、目線よりも高い場所へ。お部屋のカーテンレールを使い、神様を高く仰いで「お祀り」ができます。もちろん本棚や戸棚の上などにポンと置いても美しく、インテリアにすっと馴染むデザイン。 届いてすぐに、かんたんに、神棚が出来上がります。 ● 実用新案登録No.3231621 ● 「カーテンレール に乗せる神棚」は、製品の利便性が特許庁に認められた弊社オリジナル商品です。 |
![]() |
---|
たくさん、並べて眺める本体はお札を立てる溝が2列あり、5〜6枚のお神札を収納します。またお守りや縁起小物も一緒に添えて、神様の近くに。 |
![]() |
---|
いつでも「吉方」お札は神棚に収めて、東(または南)に向けて設置するのが吉と言われています。でもお部屋のレイアウトや設置する場所によってはどうしても東に向けられない場合も。そんな時はこの「東」の切り文字をしつらえたお神札立て。いつでも「吉方」にご神体であるお札を向けてお祀りできます。設置した神棚の上に「雲」の文字を貼るのと同じ、神様に心を寄せた優しい心遣いです。 |
![]() |
---|
工房作り、しっかりと「神棚」本体は紀州・尾鷲桧材(三重県南部産)を使い、工房の職人がゆっくりと作成しています。「超仕上げ」と呼ばれる、何度も木の表面を削る最初の工程から、手作業での面取りカンナ仕上げ。 手間をかけた分、光沢のある木肌と桧の香り、総桧製ならではの優しい質感。 |
![]() |
---|
<注意事項>
対応するカーテンレールについて:手前と奥の2本のレール外寸は、80ミリまで対応しています。設置するカーテンレールの外寸をご確認ください。80ミリ以上の外寸がありますと本体が収まらず、傾きますのでご注意ください。- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)